豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科・歯周病専門医の仙田歯科医院、仙田です。
安全な薬剤とは ベネフィット>リスク で評価されます。
最近では子宮頸癌ワクチンの副作用が大変な問題になっております。リスクが非常に大きいという感想を持っております。副作用で苦しんでらっしゃる患者様が早く良くなられる事をお祈り申し上げます。
歯科領域では降圧剤によって歯肉増殖症が引き起こされたり、骨粗鬆症治療薬のビスフォスフォネート(BP)製剤によってBP関連顎骨壊死(BRONJ)を発症するリスクが増えます。
恐いんですよ、BRONJ。抜歯などによって顎の骨がどんどん壊死していっちゃうんですよ!
先日勤務医の藤井先生と「BP製剤の功罪」というセミナーを都立大塚病院で受講して来ました。BP製剤によって(高齢者の)骨折リスクが減る=寿命が延びるという事は大変なベネフィットです。しかし、歯科領域では抜歯などの外科的な処置が必要とされます。そこには顎骨壊死(BRONJ)のリスクが潜んでいる訳です。むやみやたらとBP製剤を投与されている患者様が多いという印象があり、なんとかならないものか?と常日頃思っておりました。
BP製剤=破骨細胞をアポトーシスさせる。やっぱりこの作用機序が納得出来ないです。
一方 テリパラチド=骨芽細胞を活性化させる→骨形成を促す
こっちの方が理にかなっていると思います。
新薬であるテリパラチド(フォルテオなど)の研究がさらにすすむ事を期待します。
(ベネフィット>リスクの原則に基づいて、、、)
また、骨折リスクを減らすためにBP製剤だけ では無く、歯科医師として出来る事、口腔の健康、欠損を拡大させず自分の歯でしっかり食べる、脳血流量の増加、認知症の抑制、食事指導、などなど取り組める所は沢山有ります。がんばらねば、、、、
Good day & Peace!
センちゃん日記
豊島区大塚の歯科 インプラントなら仙田歯科医院
インプラント30分無料カウンセリング