プラーク

歯垢とも呼ばれ、生きた細菌のかたまりがヘバリついているものです。虫歯や歯周病の原因となります。

歯肉溝

エナメル質と歯肉の境目にある溝のことです。

口腔細菌

口腔内にある細菌を総称して口腔細菌と言います。

歯槽骨

歯の根(歯根)や歯茎(歯肉)を支える骨のことを指します。

歯冠

口腔内で実際に歯肉から萌出している部分のことをいいます。

小臼歯

犬歯と臼歯の間にある歯のことです。

歯石

歯垢に唾液中のカルシウムが結合してできたものです。歯石は非常に硬いため、日常の歯磨きで取り除くことはできません。定期的な歯科検診で歯科医に取り除いてもらう必要があります。

GTR(ジーティーアール)法

GTR法(guided tissue regeneration)は歯周外科後、メンブレン(膜)を挿入することにより歯周病の炎症により破壊されたセメント質などの硬組織を新生させ、喪失した付着の回復はかる歯科の治療法のことです。

Emdogain(エムドゲイン)法

GTR法同様歯周組織の再生を目的としています。

犬歯

真ん中から3番目にある歯が犬歯です。食べ物を切り裂く働きがあります。裁縫をする際に、糸を切るためにも使うことから糸切り歯とも呼ばれています。

セラミクス

セラミクスとは陶器のことであり、非金属及び無機材料で製造過程において高温処理を施したものです。

ハイブリッドセラミクス

セラミックスと硬いプラスチックを混ぜたものです

オールセラミクスクラウン

金属を一切使用しない陶材のみの歯材のことです。

エナメル質

歯の表面を覆っている、一番硬い部分を言います。詳細は歯の構造をご覧下さい

クラウン

歯の欠損に対して用いる、歯冠補綴物のことです。

臼歯部裂溝

臼歯にある溝のことです。

カリエスリスク

唾液の量や働き、口の中の細菌の種類や数などを調べることによって分かる虫歯の危険度のことです。

フッ化物(F)添加歯磨剤

フッ素の化合物はフッ化物と呼ばれています。フッ素には歯の再石灰化の速度を高め、ミネラルが溶け出すのを防止したりする作用があります。そのためフッ化物添加歯磨剤は虫歯の予防にも効果的です。

フッ化カルシウム

フッ素とカルシウムからなる化合物のことです。