今までの歯科医院は歯が痛い、噛めない等の症状が出てから受診するものでした。しかし、症状が出てからでは、歯を削る、歯の神経を失う、歯自体を失う等、失う物が大きくなってしまうのが現状です。また、歯周病も重度に進行してからでは手遅れとなってしまいます。

歯科における予防とは?

定期的に歯科医院を受診が大切です

近年では、お口の健康を損なわないよう予防の重要性が叫ばれています。これからは予防する為に定期的に歯科医院を受診していただく事をお勧めします。

虫歯発見器 ダイアグノデント

ダイアグノデントは、歯質に当てたレーザー光の反射を解析し、数値と音色に置きかえることにより、歯質の変化を高精度で解析。視診・触診やX線などによる診断よりも高い確率で初期カリエスを発見します。特に見つけることが困難とされる臼歯部裂溝の診断に有効で、患者さんのカリエスリスクを考慮しながら予防(再石灰化など)や処置・管理(最小限の切削)を行うことができます。

代表的な予防方法

プラークコントロール

歯周病や虫歯の原因はプラークです。歯周病や虫歯の予防は、まずプラークを確実に取り除くことです。それがプラークコントロールです。プラークコントロールの基本は毎日の歯磨きです。当医院では皆様一人一人に適したプラークコントロール法を、担当歯科衛生士が責任を持ってご指導し、身につけて頂きます。

PMTC

専門家(歯科医師、歯科衛生士)による歯面清掃をPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。特殊な器具を使って、歯磨きでは取りきれないプラークを取り除きます。歯肉の下の部分にたまってしまったプラークや歯石は歯磨きでは取れませんので、私たちにおまかせ下さい。歯肉の下の部分のケアは専門家が担当します。皆様と専門家の連携プレーにより、お口の健康を保ちましょう。

フッ化物局所応用

ご自身による低濃度フッ化物(F)添加歯磨剤を用いたブラッシングと、医師·衛生士による高濃度F局所塗布を並行して行います。低濃度F歯磨剤により唾液中に保持されるF濃度を0.05ppm以上に保ち歯質の脱灰抑制と再石灰化促進を図ります。高濃度F(1,000ppm)を塗布することにより歯の表面にフッ化カルシウムが生成され、歯質が強化されます。

予防充填(シーラント)

小児の虫歯予防対策はもちろん、虫歯のリスクの高い患者さんの歯の溝や経過検察となった初期虫歯をプロテクトするためにもシーラントを行います。フッ素徐放性が高いグラスアイオノマーセメントを用います。

リスクコントロール(生活習慣の改善)

毎日の生活の中に、歯周病にかかりやすくなる、または悪化させるリスクファクターが潜んでいます。生活習慣を改善することによってリスクを軽減させることが可能です。生活習慣には、食習慣、運動習慣、休養、飲酒、喫煙などがあり、歯周病のリスクファクターには喫煙、食習慣によるものがあげられます。当医院では歯周病に罹患した患者さんに対しては、節煙、禁煙に心がけて頂きます。